河野守弘(読み)こうの もりひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野守弘」の解説

河野守弘 こうの-もりひろ

1793-1863 江戸時代後期の国学者
寛政5年6月16日生まれ。河野顕三祖父下野(しもつけ)大道泉村(栃木県二宮町)の人。江戸で浅草市人(いちひと)に狂歌や国学,儒学をまなぶ。帰郷後,20年間にわたって各地を調査し,嘉永(かえい)元年(1848)「下野国志」を完成させる。尊攘(そんじょう)運動にも参加した。文久3年4月9日死去。71歳。本姓は石崎。通称伊右衛門。号は氈屋など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「河野守弘」の解説

河野守弘 (こうのもりひろ)

生年月日:1793年6月16日
江戸時代末期の国学者;歌人
1863年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android