沼貝塚(読み)ぬまかいづか

日本歴史地名大系 「沼貝塚」の解説

沼貝塚
ぬまかいづか

[現在地名]岡山市草ヶ部

すな川流域に生じた湿地帯の西岸にあたる丘陵の麓にある。遺跡のすぐ前面には低湿地が広がっている。この付近は現在標高四メートル前後であるが、堆積の進行していない縄文時代には、浅く水をたたえる水域となっていたものと推定される。貝層は主としてシジミの堆積で形成されているが、わずかにカキハイガイヘナタリなど鹹水産の貝類を交えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android