法然寺跡(読み)ほうねんじあと

日本歴史地名大系 「法然寺跡」の解説

法然寺跡
ほうねんじあと

[現在地名]名張市黒田

宝地山山本寿院と号し、浄土宗、本尊阿弥陀。明治五年(一八七二)廃寺跡地に小堂があり、高さ約一・一メートルの浄土宗独特の石幢塔の法然供養塔が建ち、三面に「至徳元季六月廿五日 日本浄土祖師 源空大和尚 然阿大和尚 向阿大和尚 弁阿大和尚 礼阿大和尚 玄心大和尚 願主 沙弥智玄」と刻銘がある。至徳元年(一三八四)は玄心二十五回忌の前年にあたり、智玄は師の冥福を祈るために浄土宗の開祖源空(法然)以下六代の法灯を彫ったと思われ、文化財的意義は高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android