法隆寺夢殿(読み)ほうりゅうじゆめどの

山川 日本史小辞典 改訂新版 「法隆寺夢殿」の解説

法隆寺 夢殿
ほうりゅうじゆめどの

東院伽藍の正堂。天平時代建築の本格的な八角円堂。高い基壇上にたち,内部を石敷きとし二重の仏壇を造る。1230年(寛喜2)の修理時に虹梁(こうりょう)や組物(くみもの)などの架構や軒回りから小屋組に至る全面的な改造があり,軒の出が大きくなり,屋根勾配が急になった。平面や軒の高さは創建時とかわらない。高さ12.9m。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「法隆寺夢殿」の解説

法隆寺夢殿
ほうりゅうじゆめどの

奈良の法隆寺東院伽藍の中心をなす八角堂で,天平建築の代表作
聖徳太子の斑鳩 (いかるが) 宮のあとに太子没後,約1世紀たって僧行信がその冥福を祈って建てた。高い基壇の上に立ち,屋頂露盤を飾る。鎌倉期に大修理を加えた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android