デジタル大辞泉
「泡黄金菊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あわ‐こがねぎく【泡黄金菊】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。岩手県以西の本州および九州、四国の一部のやや乾いた山野に生える。高さ六〇~九〇センチメートル。秋に、茎の上端に黄色の直径一・五センチメートルほどの小頭花が、多数集まって咲く。花を漬けた油を、切り傷の治療などに用いる。名は、密集して咲く泡のような小黄花に由来。いわやぎく。きくたにぎく。あぶらぎく。《 季語・秋 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
泡黄金菊 (アワコガネギク)
学名:Chrysanthemum boreale
植物。キク科の多年草,薬用植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 