波多野宗高(読み)はたの むねたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「波多野宗高」の解説

波多野宗高 はたの-むねたか

?-1573 戦国-織豊時代武将
丹波氷上城(兵庫県)城主皇室衰微によっておこなわれなかった正親町(おおぎまち)天皇即位の礼を,波多野秀治,毛利元就(もとなり)らとともに費用を献上し,永禄3年(1560)とりおこなわせる。天正(てんしょう)元年11月6日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む