波食台(読み)ハショクダイ(その他表記)wave cut terrace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「波食台」の意味・わかりやすい解説

波食台
はしょくだい
wave cut terrace

海岸岩畳,磯の台と呼ばれる平坦な岩石地形。切立った海岸の崖も海岸浸食が進むと,崖がくずれて後退し,前面磯波で平らに削られた岩盤の面ができる。波食台は浅い海底でできるが,土地が隆起すると,岩石の海岸段丘となる。神奈川県江の島,城ヶ島などには典型的な波食台がみられる。削り取られた砂礫が,波食台の前面に堆積して,広い台地が形成されたものを海食台という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む