デジタル大辞泉 「注文生産」の意味・読み・例文・類語 ちゅうもん‐せいさん【注文生産】 顧客の注文に応じて、その後に生産すること。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「注文生産」の意味・読み・例文・類語 ちゅうもん‐せいさん【注文生産】 〘 名詞 〙 顧客・取引先の注文に応じて、生産すること。⇔市場生産。[初出の実例]「当地総生産額約三千五百万円中、註文生産によるものと、見込生産によるものとの生産額は」(出典:織物及莫大小に関する調査(1925)〈農商務省工務局〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「注文生産」の意味・わかりやすい解説 注文生産ちゅうもんせいさん 商品の生産を注文によって行う方式。受注生産。見込生産と対比される。顧客や企業が要求する品質,デザイン,仕様に基づき,注文量だけを生産する。一般に注文生産方式は多品種少量生産であるが,自動車部品や軍需品生産では大量生産になる場合がある。工業生産の発展過程では注文生産が普通の姿であったが,市場の発展につれて需要をあらかじめ見込んだ見込生産の方式が登場し一般化した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by