注脚(読み)チュウキャク

デジタル大辞泉 「注脚」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐きゃく【注脚/×註脚】

本文の間に、2行に書いて挿入された注。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「注脚」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐きゃく【注脚・註脚】

  1. 〘 名詞 〙 本文の意義解釈として本文の間に入れた注釈一行の本文の間に二行書きにつけられるところからいう。
    1. [初出の実例]「定甲乙註脚進之由於瑞渓和尚命之由」(出典蔭凉軒日録‐寛正三年(1462)八月六日)
    2. 「今の旧語なる者は、〈略〉註脚を下さざれば解(げ)す能はざる者多かるべきに至る」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉上)
    3. [その他の文献]〔宏智禅師広録‐四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「注脚」の読み・字形・画数・意味

【注脚】ちゆうきやく

注解。宋・陸九淵〔語録、上〕學(いやし)くも本を知らば、六經は皆我が脚なり。

字通「注」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android