津液(読み)シンエキ

精選版 日本国語大辞典 「津液」の意味・読み・例文・類語

しん‐えき【津液】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つばき。唾液
    1. [初出の実例]「津液〈注・ツバキ〉は一身のうるほひ也。化(け)して精血となる」(出典養生訓(1713)二)
  3. 生物体内にある液体やそこからしみ出る液。また、植物内の液体。樹液など。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「この身の津液を以て外物をうるほせば」(出典:十善法語(1775)九)
    2. [その他の文献]〔春秋元命苞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「津液」の読み・字形・画数・意味

【津液】しんえき

からだの中の気液・水液。〔素問、調経論〕帝曰く、人に氣津液り。〔注〕汗の理(そうり)(膚)に出づる、是れを津と謂ふ。液の竅(くうけう)に滲(し)みて、留まりて行かざるを液と爲すなり。

字通「津」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む