りゅう‐かリウ‥【流霞】
- 〘 名詞 〙
- ① たなびき動く靄(もや)。
- [初出の実例]「湛露重二仁智一、流霞軽二松筠一」(出典:懐風藻(751)春日〈安倍首名〉)
- [その他の文献]〔江総‐山水納袍賦〕
- ② 仙人が飲むという酒。
- [初出の実例]「賜ふこと帝恩に在れば湛露を含めり 出づること天意従りせしかば流霞に混ず〈紀長谷雄〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)上)
- [その他の文献]〔論衡‐道虚〕
- ③ 「むしろ(筵)」の異名。
- [初出の実例]「むしろに半月流霞の名あり」(出典:百詠和歌(1204)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「流霞」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 