浅草花やしき

共同通信ニュース用語解説 「浅草花やしき」の解説

浅草花やしき

1853年に造園師が開いた花園かえん花屋敷」が起源。日本最古遊園地とされる。東京都台東区。当初ボタン菊細工を見せていたが、1870年代前半から遊具が設置され動物を展示するようになった。1923年の関東大震災で被災し、多くの動物が犠牲になった。その後も閉園を繰り返したが、49年に遊園地として再建された。2004年からは株式会社花やしきが運営している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 観光バス 関東

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む