浜蚊居田村(読み)はまかいだむら

日本歴史地名大系 「浜蚊居田村」の解説

浜蚊居田村
はまかいだむら

[現在地名]南国市浜改田はまかいだ

香長かちよう平野南端、南に土佐湾を望む農漁村。東は香美郡前浜まえのはま村、西は十市とおち村、北は蚊居田村。村内を浜街道が通り、集落はその街道に沿う砂丘(浜堤)上に、東西に長く列状をなす。集落の北側は低湿地が広がる。「土佐州郡志」は「昔蚊居田為一村、今有里改田浜蚊居田、不知何時相分」と記す。当地は天正一六年(一五八八)の蚊居田村地検帳に記載され、近世になって分村した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む