浜蚊居田村(読み)はまかいだむら

日本歴史地名大系 「浜蚊居田村」の解説

浜蚊居田村
はまかいだむら

[現在地名]南国市浜改田はまかいだ

香長かちよう平野南端、南に土佐湾を望む農漁村。東は香美郡前浜まえのはま村、西は十市とおち村、北は蚊居田村。村内を浜街道が通り、集落はその街道に沿う砂丘(浜堤)上に、東西に長く列状をなす。集落の北側は低湿地が広がる。「土佐州郡志」は「昔蚊居田為一村、今有里改田浜蚊居田、不知何時相分」と記す。当地は天正一六年(一五八八)の蚊居田村地検帳に記載され、近世になって分村した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む