浦上弥五左衛門(読み)うらがみ やござえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浦上弥五左衛門」の解説

浦上弥五左衛門 うらがみ-やござえもん

1698-1757 江戸時代中期の武士
元禄(げんろく)11年生まれ。享保(きょうほう)元年将軍となる徳川吉宗にしたがい江戸城にはいり,小納戸となる。14年吉宗に命じられ,「延喜(えんぎ)式」にある古式染法を後藤縫殿助(ぬいのすけ)とともに研究,古代の色を復元した。宝暦7年9月24日死去。60歳。本姓下村。名は直方

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む