浦野川(読み)うらのがわ

日本歴史地名大系 「浦野川」の解説

浦野川
うらのがわ

千曲川支流。現小県ちいさがた青木あおき村のたき山を水源とする奈良本ならもと川(沓掛くつかけ川ともいう)と、同じく現青木村の青木峠辺を水源とする田沢たざわ川が青木の集落で合流して浦野川となり、東流してさん川と会し千曲川に入る。奈良本川水源からの全長約一六キロ。上流から奈良本村沓掛村田沢村・夫神おがみ村・村松むらまつ郷・殿戸とのど村を経て当郷とうごう(いずれも現青木村)阿鳥あとり川を合わせ馬越まごせ村・越戸ごうど村・おか村・仁古田にこだ(いずれも現上田市川西)を経て小泉村において室賀むろが(現上田市川西)を南流してくる室賀川と一つになり、更に吉田よしだ村・福田ふくた(現上田市川西)を経て築地ついじ(現上田市川辺)に至って北に向きを変え下之条しものじよう(現上田市川辺)で千曲川に入る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android