海唐松(読み)ウミカラマツ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「海唐松」の意味・読み・例文・類語

うみ‐からまつ【海唐松】

  1. 〘 名詞 〙 刺胞動物六放サンゴ類ウミカラマツ科の一種で、黒い骨軸はパイプや帯止めなどに加工される。群体は植物のカラマツのように枝が分かれ、高さは二~三メートルになる。軸は角質でかたく、その全面多数のとげがあるが、その上に多数のポリプが付き、白っぽくみえる。日本中部以南の浅海の岩礁に付着する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「海唐松」の解説

海唐松 (ウミカラマツ)

動物。ウミカラマツ科の海産動物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む