海城(読み)かいじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海城」の意味・わかりやすい解説

海城
かいじょう / ハイチョン

中国、遼寧(りょうねい)省中部の鞍山(あんざん)地級市に属する県級市。鞍山市と営口(えいこう)市の中間にあり、哈大(はだい)線(ハルビン―大連(だいれん))、瀋大線(瀋陽(しんよう)―大連)、溝海線(溝幇子―海城)、海岫線(海城―岫岩(しゅうがん))が通じる。常住人口109万7000(2011)。古くは遼東(りょうとう)郡に属し、南北朝、隋(ずい)代には高句麗(こうくり)に属した時期もあった。遼代に臨溟(りんめい)県が置かれ、明(みん)代に海州衛(かいしゅうえい)となり、清(しん)の初め海城県と改名。1985年市となる。紡績、食品などの工業が立地。周辺農村はコウリャントウモロコシ、大豆、小麦のほかワタを産し、地下資源としては滑石、マグネサイトがある。

[河野通博・編集部 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「海城」の読み・字形・画数・意味

【海城】かいじよう

海辺の城。

字通「海」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android