海東忠成(読み)かいとう ただしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海東忠成」の解説

海東忠成 かいとう-ただしげ

?-1265 鎌倉時代の幕府官僚。
大江広元の5男。尾張(おわり)(愛知県)海東荘本領をもつ。左近衛将監(さこんえのしょうげん),刑部権少輔(ごんのしょう)をへて,寛元3年(1245)評定衆となり,鎌倉幕府政務にたずさわった。文永2年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む