海洋開発用新素材(読み)かいようかいはつようしんそざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海洋開発用新素材」の意味・わかりやすい解説

海洋開発用新素材
かいようかいはつようしんそざい

人工島や海洋牧場といった海洋開発プロジェクトが本格化すれば,海水による腐食に耐えられるような特殊な建設資材が求められ,この目的のため開発された新素材。これを推進するため,炭素繊維アラミド繊維などの新素材によるコンクリート補強技術などで対応しようと「マリンテキストラクチャー推進協議会」が 1990年2月に発足した。一方,高水圧下で作業する潜水艇などには,比強度 (強度と重量との比) に優れた材料が要求され,高張力鋼,チタン合金マルエージング鋼セラミックス,複合材料などが開発されている。複合材料は金属,セラミックス,および補張用ポリマーからできており,シリコンカーバイドのような繊維で補強した MMCや炭素繊維で補強した PMCなどがある。複合材の持つ最大の利点は,特定の応用目的にかなう特性を,いわば「注文仕立て」で実現させ,設計の経済性やコスト低減にも役立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android