海部堀川町
かいふぼりがわちよう
海部堀川の両岸に沿った町で、北岸の東は新天満町、北は京町堀六丁目と南浜町、西は剣先町に接し、南岸の東は永代堀、南は海部町、西は下海部橋南詰で敷屋町に接する。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図では両岸とも下海部橋の位置までが「かいふ堀」、「海部堀」という町名になっており、元禄年間(一六八八―一七〇四)の大坂三郷町絵図では海部堀町となっている。同一三年の三郷水帳寄帳では海部堀川町と記され、これが正式名称と思われる。なお塩魚干鰯問屋由緒書(「大阪市史」所収)の付箋には、海部堀川と南側の阿波堀川に囲まれた一帯の地を海部堀町と称したが、永代堀開削後海部堀川町と海部町に分れたと記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 