海野輝幸(読み)うんの てるゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海野輝幸」の解説

海野輝幸 うんの-てるゆき

1510-1581 戦国-織豊時代武将
永正(えいしょう)7年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)羽尾(はねお)城主羽尾景幸の3男。実家没落後,岩櫃(いわびつ)城主斎藤氏,ついで甲斐(かい)(山梨県)の武田氏につかえる。天正(てんしょう)8年上野沼田城代となる。謀反の疑いで,岩櫃城代であった兄海野幸光とともに,天正9年11月22日真田昌幸に殺された。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む