涜職(読み)トクショク

精選版 日本国語大辞典 「涜職」の意味・読み・例文・類語

とく‐しょく【涜職】

  1. 〘 名詞 〙 職をけがすこと。特に公務員などが賄賂(わいろ)をもらって職務をけがすこと。法律用語として用いられていたが、現在では汚職という。→おしょく(汚職)。〔仏和法律字彙(1886)〕
    1. [初出の実例]「官吏が涜職(トクショク)を敢へてして不浄財を貪るやうに」(出典:綿(1931)〈須井一〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む