たん‐ぼく【淡墨】
- 〘 名詞 〙
- ① うすい色の墨。うすずみ。うすい墨汁。
- [初出の実例]「牧渓が瀟湘の図を見る。淡墨(タンボク)を以て遠山遠水を描きし神韵縹緲として佇立久しきを覚へざりき」(出典:詩文の感応力(1889)〈内田魯庵〉)
- [その他の文献]〔摭言〕
- ② うすい墨色。うすずみ色。
- [初出の実例]「春堂六扇屏、淡墨図形尚可レ弁」(出典:経国集(827)一一・奉和太上天皇春堂五詠四首〈坂田永河〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「淡墨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 