デジタル大辞泉 「深山薄雪草」の意味・読み・例文・類語 みやま‐うすゆきそう〔‐うすゆきサウ〕【▽深山薄雪草】 キク科の多年草。本州北部の高山に自生し、高さ約15センチ。エーデルワイスに似て全体に白い綿毛をかぶり、葉は線形で互生。茎の上端の葉は輪状につき、その中央に黄色い頭状花を密につける。ひなうすゆきそう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「深山薄雪草」の意味・読み・例文・類語 みやま‐うすゆきそう‥うすゆきサウ【深山薄雪草】 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州の東北地方の高山に生える。高さ六~一五センチメートル。葉は線形で、両面に白い綿毛を密布。夏から秋にかけ、花茎の先端に数枚の苞葉に囲まれて淡褐色の頭状花を数個つける。苞葉は長さ約二センチメートルの線形で、星形をなし、灰白色。ひめうすゆきそう。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「深山薄雪草」の解説 深山薄雪草 (ミヤマウスユキソウ) 学名:Leontopodium fauriei植物。キク科の多年草,高山植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報