淳風(読み)じゅんぷう

精選版 日本国語大辞典 「淳風」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぷう【淳風・醇風】

  1. 〘 名詞 〙 すなおな風俗人情のあつい風習。
    1. [初出の実例]「冝自今以後厳加糺弾、革其弊俗、使上レ淳風」(出典:続日本紀‐慶雲四年(707)一二月辛卯)
    2. [その他の文献]〔則天武后‐昭和詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「淳風」の読み・字形・画数・意味

【淳風】じゆんぷう

淳朴な風俗。素直な気風。〔抱朴子、逸民太上は己無く、其のは名無し。~淳風は以て百代の穢を(あら)ふに足り、高操は以て將來の濁を激するに足る。

字通「淳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む