日本歴史地名大系 「清和天皇陵」の解説 清和天皇陵せいわてんのうりよう 京都市:右京区水尾村清和天皇陵[現在地名]右京区嵯峨水尾水尾(みずお)村の西、清和山中腹にあり、別に水尾山陵という。清和天皇は文徳天皇第四皇子で、母は藤原明子(良房女)。天安二年(八五八)九歳で即位。外祖父藤原良房が人臣初の摂政となった。貞観一八年(八七六)譲位。元慶三年(八七九)出家、同四年洛東の円覚寺で没。没後の同一二月七日、「是夜、酉四剋、奉葬太上天皇於山城国愛宕郡上粟田山、奉置御骸於水尾山」(三代実録)とあって、円覚寺の裏山、粟田山で荼毘の後、遺骨をここに安置した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by