清岡治之助 きよおか-じのすけ
1826-1864 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。
文政9年10月2日生まれ。清岡道之助の従兄(いとこ)。土佐高知藩の郷士。江戸で安積艮斎(あさか-ごんさい)にまなぶ。土佐勤王党に参加し,文久3年首領の武市瑞山(たけち-ずいざん)が投獄されるとその釈放を要求して安芸(あき)郡野根山に集結,同志22人とともにとらえられた。翌元治(げんじ)元年9月5日処刑された。39歳。名は正道。号は曲水。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
清岡治之助 (きよおかじのすけ)
生年月日:1826年10月2日
江戸時代末期の勤王志士
1864年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 