共同通信ニュース用語解説 「減反廃止」の解説
減反廃止
コメの過剰在庫が問題となり、国は1971年にコメの生産調整(減反)を本格的に始めた。在庫は安定したものの農家による自主的な経営判断を阻害し、国内農業の競争力が低下する要因になったと指摘された。このため、政府は2018年産から減反を廃止した。ただ、大半の地方自治体などが国の生産目標に代わる「目安」を独自に提示し、生産量に大きな変化はみられない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...