渡辺彦九郎(読み)わたなべ ひこくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺彦九郎」の解説

渡辺彦九郎 わたなべ-ひこくろう

1804-1874 幕末武士
文化元年生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士渡辺氏の養子。藩儒古田重剛にまなび,小河一敏(おごう-かずとし)らと勤王のためにはたらいた。明治7年2月死去。71歳。周防(すおう)(山口県)出身。号は神民,赤膚。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む