渡辺新左衛門(読み)わたなべ しんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺新左衛門」の解説

渡辺新左衛門 わたなべ-しんざえもん

1820-1868 幕末武士
文政3年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩家老。青松葉とよばれ,藩内佐幕派の領袖(りょうしゅう)と目される。幼年の藩主徳川義宜(よしのり)を奉じて旧幕府軍への合流をたくらんでいるとの密告により,先々代藩主徳川慶勝(よしかつ)の命で,榊原勘解由(さかきばら-かげゆ),石川内蔵允(くらのすけ)とともに慶応4年1月20日斬首(ざんしゅ)された。49歳。真相は不明だが,この青松葉事件によって藩論は討幕に統一された。名は在綱(ありつな)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例