湘南平(読み)ショウナンダイラ

デジタル大辞泉 「湘南平」の意味・読み・例文・類語

しょうなん‐だいら〔シヤウナンたひら〕【湘南平】

神奈川県南部にある高麗山こまやま公園の一部。平塚市側にある山頂平坦部をいう。桜の名所で、標高180メートル。北に大山丹沢山地、東に江の島三浦半島房総半島、西に富士箱根、南に相模灘さがみなだから大島を望むことができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の湘南平の言及

【淘綾丘陵】より

… 丘陵は西部の曾我山の不動山(327m)を最高所とし,南東にゆるやかに傾斜する。南東端の高麗(こま)山は山頂に高来神社があって緑濃い樹叢が残り,それに続く湘南平は眺望がよい。丘陵内を南下する葛(くず)川,中村川(押切川)の浸食谷に農村集落があり,タバコ,ラッカセイの栽培と酪農が盛んであったが,近年は住宅地化が進み,内陸部にはゴルフ場も開かれている。…

※「湘南平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む