湯口茶臼館跡(読み)ゆぐちちやうすだてあと

日本歴史地名大系 「湯口茶臼館跡」の解説

湯口茶臼館跡
ゆぐちちやうすだてあと

[現在地名]相馬村湯口

湯口集落の南端高地に位置する。東を栩内とちない川、北を岩木川が流れる。尾根末端を利用した山城で、低地との比高約五五メートル。北方からみると茶臼のようにみえたであろうが、現在は樹木に覆われてその形を認めることはできない。

元来は蝦夷館であったが、後世武士が改造して利用したものとされる。伝承では南北朝時代朝廷方についた溝口左膳の居館という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android