朝日日本歴史人物事典 「源仲遠」の解説
源仲遠
生年:生年不詳
鎌倉中期の後嵯峨院細工所の管領者。父は近江守仲兼。3度にわたって日吉社神輿の造替を担当し,比叡山とのかかわりが深い。「日吉山王利生記」は,仲遠の菩提を弔うために,遺族がつくらせたものという説もある。
(本郷恵子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(本郷恵子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...