源顕仲(読み)みなもとの あきなか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源顕仲」の解説

源顕仲 みなもとの-あきなか

1064-1138 平安時代後期の公卿(くぎょう),歌人
康平7年生まれ。源顕房次男。母は藤原定成の娘。従三位,神祇伯(じんぎはく)。「住吉歌合」などを主催し,堀河院歌壇で活躍。笙(しょう)もよくした。勅撰集には「金葉和歌集」以下に24首はいる。異母弟国信(くにざね),娘の待賢門院堀河らも歌人として知られる。保延(ほうえん)4年3月29日死去。75歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「源顕仲」の解説

源顕仲

没年:保延4.3.29(1138.5.9)
生年:康平7(1064)
平安末期の公卿,歌人。生没年には異説がある。右大臣源顕房と肥前守藤原定成の娘の子。尾張,丹波などの国司を経て刑部卿から神祇伯となる。堀河院歌壇の主要メンバーで,『堀河院百首』『永久百首』の作者。また笙の名人

(渡辺晴美)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android