滅宗宗興(読み)めつしゅう そうこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滅宗宗興」の解説

滅宗宗興 めつしゅう-そうこう

1310-1382 南北朝時代の僧。
延慶(えんきょう)3年生まれ。嵯峨(さが)源氏子孫,尾張(おわり)(愛知県)中島氏の出身。臨済(りんざい)宗。鎌倉建長寺で柏庵(はくあん)宗意に師事し,南浦紹明(なんぽ-じょうみん)の塔を拝してその法をつぐ。尾張妙興寺をひらき,京都竜翔寺にもまねかれた。永徳2=弘和(こうわ)2年7月11日死去。73歳。諡号(しごう)は円光大照禅師。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む