漢書芸文志(読み)かんじょげいもんし(その他表記)Han-shu yiwen-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漢書芸文志」の意味・わかりやすい解説

漢書芸文志
かんじょげいもんし
Han-shu yiwen-zhi

中国,前漢の時代に存在した典籍記録,分類し,当時の学風を述べた書物。『漢書』十志の一つ。前漢の劉きん (りゅうきん) が残した「七略」の分類法にならって分類している。前漢までの中国の学術を知るのに不可欠の文献。その後,これにならって5代の正史芸文志をそなえるようになった。ただし,そのうちの『隋書』と『旧唐書』は「経籍志」と称している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む