デジタル大辞泉
「激声」の意味・読み・例文・類語
げき‐せい【激声/劇声】
1 はげしい声。興奮して発する声。
2 はげしく、大きな音。
「数千の砲を発すれば―山野に響渡りて」〈染崎延房・近世紀聞〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げき‐せい【激声・劇声】
- 〘 名詞 〙
- ① 興奮して声を発すること。激怒した声。はげしい声。
- [初出の実例]「激声只生二乎彼契一。逸響不レ係二乎我心一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・風中琴賦〈紀長谷雄〉)
- [その他の文献]〔班固‐答賓戯〕
- ② 鉄砲や大砲などのはげしく、大きい音。
- [初出の実例]「数千の砲を発すれば劇声(ゲキセイ)山野に響渡りて」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「激声」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 