濡れ場(読み)ヌレバ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「濡れ場」の意味・わかりやすい解説

濡れ場
ぬれば

歌舞伎の演出上の局面一つ。ラブシーンをいうが,よりエロティックシーンに近いといえる。様式化され,舞踊的に演じられることが多い。女方が積極的に動き,男役はこれを受ける形が特色で,上方では多少喜劇味をもち,江戸系統では音楽が入り抒情的である。幕末になると写実的で露骨な演じ方がふえた。転じて一般用語ともなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の濡れ場の言及

【濡れ事】より

…〈和事〉の演技者のうち,とくに官能的な芸を特色とする役者が〈濡事師〉とよばれた。〈濡れ場〉は公衆の面前で演ずる性質上,扇情的とはいえ限度があり,別室に入ったり屛風を引き回すなどで姿を消し,乱れた姿で再登場して暗示するなどで,観客の官能をそそる方法をとっている。また音楽が用いられ,動きも様式化されるなど芸術的な昇華があって必ずしも露骨ではなかった。…

※「濡れ場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む