瀬底姫海羊歯(読み)セソコヒメウミシダ

デジタル大辞泉 「瀬底姫海羊歯」の意味・読み・例文・類語

せそこ‐ひめうみしだ

ウミユリウミシダ類に属する棘皮動物。平成15年(2003)に沖縄県本部町瀬底島周辺の海底で発見された。水深約10~20メートルのサンゴ礁の海底の転石裏側などに生息し、腕長3センチメートル以下と小形。同一個体に精巣卵巣がある同時的雌雄同体で、受精卵が親の体表に付着した状態で幼生になるなど、他のウミシダ類とは異なる特徴をもつ。学名、〈ラテン〉Dorometra sesokonis

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 雌雄同体

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android