火吹き竹(読み)ヒフキダケ

デジタル大辞泉 「火吹き竹」の意味・読み・例文・類語

ひふき‐だけ【火吹き竹】

火を吹きおこすのに用いる竹筒一端に節を残して小さな穴をあけてあり、そこから息を吹き入れる。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「火吹き竹」の意味・読み・例文・類語

ひふき‐だけ【火吹竹】

  1. 〘 名詞 〙 火を吹きおこすのに用いる竹筒。一端の節を残して小さな穴があけてある。火吹。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「小鼠が物をかぶりてにくさに火吹竹でうたうとすればそばなる茶碗があぶないぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)賈誼第一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「火吹き竹」の意味・わかりやすい解説

火吹竹 (ひふきだけ)

火を吹きおこしたりたきつけたりするのに使う道具。一端に節(ふし)を残して小さな穴があけてある長さ2尺ぐらいの竹筒で,室町時代末にはすでに見られた。土地によって火起し竹,息つぎ竹,ふすり竹,吹竹ともいう。付木(つけぎ)やマッチが出回って火が容易に得られるようになったのは新しいことで,それ以前は火種を絶やさず毎朝火をかきおこして吹きつけるのが主婦の重要な役目であり,このため火吹竹は重宝な道具であった。また百日咳や耳だれの病気平癒を祈願する際に,神仏に火吹竹を年の数だけ奉納する風習も各地に見られ,かつては77歳の喜寿の祝に火吹竹を親戚に贈る風習もあった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「火吹き竹」の解説

ひふきだけ【火吹き竹】

火を吹きおこすのに用いる長さ30~60cmほどの竹筒。一端の節を残して小さな穴があけてあり、この穴から空気を勢いよく吹き出すことができるようになっている。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android