灰鉄柘榴石(読み)かいてつざくろいし(その他表記)andradite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「灰鉄柘榴石」の意味・わかりやすい解説

灰鉄柘榴石
かいてつざくろいし
andradite

アンドラダイトともいう。 Ca3(Fe3+)2(SiO4)3柘榴石固溶体の端成分。柘榴石の仲間では最も美しいものの一つである。これはダイヤモンドよりも大きな光の分散性をもつためである。いろいろな色のものがあるが,美しいものは黄色黄緑色,エメラルド色を呈する。スカルン,石灰岩ホルンフェルスに多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む