炭酸水素アンモニウム(読み)タンサンスイソアンモニウム

化学辞典 第2版 「炭酸水素アンモニウム」の解説

炭酸水素アンモニウム
タンサンスイソアンモニウム
ammonium hydrogencarbonate

NH4HCO3(79.06).濃アンモニア水に冷却しながら二酸化炭素を十分に作用させ,二酸化炭素の加圧下で放置すると得られる.無色柱状晶.密度1.57 g cm-3.室温では安定で,ゆっくり加熱すると60 ℃ で二酸化炭素,アンモニア,および水とに分解し,急速に加熱すると107.5 ℃ で融解する.水に可溶,アセトン,エタノールに不溶.各種アンモニウム塩染料肥料などの原料に用いられる.分解しやすいことを利用して,ベーキングパウダー,泡消火剤,多孔質プラスチック,セラミックスの製造にも利用される.[CAS 1066-33-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む