点検商法(読み)テンケンショウホウ

デジタル大辞泉 「点検商法」の意味・読み・例文・類語

てんけん‐しょうほう〔‐シヤウハフ〕【点検商法】

点検と称して家庭を訪問し、消火器・火災報知器・換気扇浄水器布団電気ガスなどを調べ、必要のない修理部品製品交換、または害虫駆除などを行って費用を請求する悪質な訪問販売。「法律で義務づけられている」と嘘をついたり、「消防署の方から来ました」と身分を勘違いさせたりする手口などがある。特定商取引法で規制される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む