無芸(読み)ムゲイ

精選版 日本国語大辞典 「無芸」の意味・読み・例文・類語

む‐げい【無芸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 才芸のないこと。人に披露すべき芸を何一つ身につけてないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「亜将之職慮外之恩也。無才無芸。非勲非戚。只以奉公之積立身之計」(出典明衡往来(11C中か)下本)
    2. 「つゐに無能無芸にして、只此一筋に繋る」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))
    3. [その他の文献]〔春秋左伝会箋‐隠公三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「無芸」の読み・字形・画数・意味

【無芸】むげい

芸なし。

字通「無」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む