無芸(読み)ムゲイ

精選版 日本国語大辞典 「無芸」の意味・読み・例文・類語

む‐げい【無芸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 才芸のないこと。人に披露すべき芸を何一つ身につけてないこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「亜将之職慮外之恩也。無才無芸。非勲非戚。只以奉公之積立身之計」(出典明衡往来(11C中か)下本)
    2. 「つゐに無能無芸にして、只此一筋に繋る」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))
    3. [その他の文献]〔春秋左伝会箋‐隠公三年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「無芸」の読み・字形・画数・意味

【無芸】むげい

芸なし。

字通「無」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む