焦循(読み)しょうじゅん(英語表記)Jiāo Xún

改訂新版 世界大百科事典 「焦循」の意味・わかりやすい解説

焦循 (しょうじゅん)
Jiāo Xún
生没年:1763-1820

中国,清中期の学者。字は里堂。江蘇省江都(揚州)の人。《国朝漢学師承記》の著者江藩(こうはん),号は鄭堂,と二堂の称あり,清朝揚州の経学を代表する人物。郷試に及第したが,阮元(げんげん)について杭州に行ったほかは,書斎の雕菰楼(ちようころう)にこもり著述に専念した。《易通釈》《六経補疏》《孟子正義》をはじめ,戴震の《孟子字義疏証》にならっての《論語通釈》のほか,地理・天文数学から《劇説》など詞曲評に及ぶ。《易余龠録(えきよやくろく)》は読書筆記。詩文を手訂して《雕菰集》という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「焦循」の意味・わかりやすい解説

焦循
しょうじゅん
Jiao Xun

[生]乾隆28(1763)
[没]嘉慶25(1820)
中国,清の考証学者。江蘇省甘泉の人。字,里堂。嘉慶6 (1801) 年の挙人戴震に私淑して経学や天文歴数の学に通じ,官途につくことなく学者として読書と著述に専念した。『孟子正義』 (30巻) ,『論語通釈』 (1巻) などの著がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の焦循の言及

【易学】より

…明代には来知徳の易注のほかにはみるべきものがないが,天台の教義によって《易》を解釈した藕益智旭(ぐうえきちぎよく)の《周易禅解》が異色である。考証学の栄えた清朝では,易学の分野でも胡渭(こい),恵棟(けいとう),焦循(しようじゆん)などが輩出し,漢易の復元につとめたが,易注を通して自己の気一元論的世界観を展開した,明末・清初の王夫之(船山)が異彩を放っている。なお,スイスの深層心理学者C.G.ユングとその派の人々が《易》のメカニズムに大きな関心を寄せているのは,《易》の現代的意義を考えるうえで注目される。…

※「焦循」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android