やきだま‐エンジン【焼玉エンジン】
- 〘 名詞 〙 ( エンジンは[英語] engine ) 二サイクル内燃機関の一つ。シリンダーの上部にある鋼鉄製の焼玉を熱し、これに重油などの燃料を噴射させて爆発させる機関。構造が簡単で取り扱いが容易、安価に使用できるので、漁船や小型貨物船などに利用された。焼玉機関。〔交通(1948)〕
- [初出の実例]「密輸入に使用した焼玉エンジンのポンポン船が」(出典:君の名は(1952‐54)〈菊田一夫〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 