しょう‐ざんセウ‥【焼残】
- 〘 名詞 〙
- ① 焼けそこなわれること。また、焼きほろぼすこと。
- [初出の実例]「帝都悉焼残(セウザン)、仏閣多魔滅」(出典:太平記(14C後)一七)
- [その他の文献]〔史記‐呉王濞伝〕
- ② 焼け残ること。また、そのもの。焼け残り。
やけ‐のこり【焼残】
- 〘 名詞 〙 焼けないであとに残ったもの。焼けきらないで残ったもの。〔和玉篇(15C後)〕
- [初出の実例]「中脇指は思ひの焼(ヤケ)残(ノコ)り」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「焼残」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 