照玄(読み)しょうげん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「照玄」の解説

照玄 しょうげん

1301-1358 鎌倉-南北朝時代の僧。
正安(しょうあん)3年生まれ。華厳(けごん)宗。東大寺戒壇院の本無,俊才戒律をまなび,さらに瑜伽(ゆが)・華厳もおさめる。東大寺伽藍(がらん)修理の大勧進(だいかんじん)となり,のち鎌倉極楽寺,京都大通寺の住持をつとめた。延文3=正平(しょうへい)13年6月5日死去。58歳。字(あざな)は覚行。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む