デジタル大辞泉 「熊四手」の意味・読み・例文・類語 くま‐しで【熊四手】 カバノキ科の落葉高木。山野にみられ、葉は長楕円形で縁に二重のぎざぎざをもつ。5月ごろ、黄褐色で垂れる雄花と、緑色で上向きの雌花が咲き、秋に果穂が垂れ下がる。材をシイタケの原木にする。おおそね。いしそね。かたしで。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「熊四手」の意味・読み・例文・類語 くま‐しで【熊四手】 〘 名詞 〙 カバノキ科の落葉高木。本州、四国、九州の山間に生える。幹は直立し、樹肌は鱗状で、若い枝には軟毛が生える。葉は長楕円形で長さ六~九センチメートルになり、一六~二四対の支脈を出し、縁には二重の鋸歯(きょし)がある。四~五月、葉腋に雄花穂を、新枝の先に緑色の雌花穂をつける。果穂は葉状の苞鱗(ほうりん)に包まれ、長楕円状の円柱形で長さ六~一〇センチメートルになり垂れ下がる。材は器具、薪炭材およびシイタケの培養原木に用いる。葉や果穂が大形なのでこの名がある。くろそね。おおそね。いしそね。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「熊四手」の解説 熊四手 (クマシデ) 学名:Carpinus japonica植物。カバノキ科の落葉高木,園芸植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報