熊沢天皇(読み)クマザワテンノウ

デジタル大辞泉 「熊沢天皇」の意味・読み・例文・類語

くまざわ‐てんのう〔くまざはテンワウ〕【熊沢天皇】

昭和20年代に、南朝系の皇統を継ぐと自称した熊沢寛道ひろみちのこと。大正時代から、自らを後亀山天皇末裔と称していたが、第二次大戦後にその主張GHQや米誌の目に留まり、注目を集めた。後に、昭和天皇退位を求める裁判を起こしたが棄却された。→南北朝正閏論
[補説]南北両朝は1392年に北朝優位で合一し、以降の天皇家は北朝の系統。第二次大戦前には南朝正統論が国によって認められたが、これは両朝並立の約60年間の正統が南朝だったとするもので、合一後の北朝系の皇統を否定していない。また、後亀山天皇と熊沢を結ぶとされる系統は、一般には信憑性が疑われている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊沢天皇」の解説

熊沢天皇 くまざわてんのう

熊沢寛道(くまざわ-ひろみち)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android